猊鼻渓~神社~道の駅
令和7年5月も終わろうとしております。
最初の連休で休めた方もいれば疲れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
暑かったり寒かったりと気温差の激しい月でした。
体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理にはご注意ください。
猊鼻渓では「こいのぼり」が思い思いに空を泳いでいました。
周りには国内外からの観光客が大勢いて、舟下りを楽しんだり、
お土産を選んだりして賑わっていました 。
ドライバーNさんのおすすめで東松島市矢本町の「須賀神社」に行ってきました。
境内の柱の左右には弊社社長の好きな木彫りの「昇り龍」が施されていました。
運気上昇の神社とのことです。
社員を代表して、皆の健康と交通安全を祈願してまいりました。
(それと、私事ですが8月に孫が産まれるので安産のお守りを買いました。)
神社の帰りには、「道の駅上品の郷」に寄り、足湯でほっこり(^^♪
足湯はぬるめで、鉄の成分を含んでおり茶褐色でした。
白いタオルで拭くと色が落ちなくなりますのでご注意を‼
道の駅つながりですが、先月オープンした「道の駅だいとう」に行ってみました。
中に入ると新築の木のいい香りがしました。
たくさんのお客さんが、季節の山菜や町内の生産者さんの畑で採れた野菜などを手にしていました。
冷凍ケースの中には名物の「室根からあげ」も販売されていましたよ。
食堂では麺類や丼物や「不二家乳業」のソフトクリームなどメニューも充実していました。
お近くにお越しの際は是非行ってみて下さい♪
0コメント