安心安全の日常

今年の夏は気温が高く、

厳しい残暑も続いておりましたが

近頃では朝晩は大分涼しくなり
寒さを感じる日も増えてきました。

過ごしやすい季節になってきましたね!!


そして、実りの秋となりました。

黄金色の稲穂、栗やアケビなどが実りました。


食欲の秋ですが、食べ過ぎには気をつけて

過ごしましょう。



さて10月から、

2t以上の貨物自動車の荷役作業を行う場合、

保護帽着用が義務化されます。


それに伴い一関営業所にヘルメットを設置しました。


事故なく作業をすることが一番ですが、
もしもの時の為にきちんと着用し、
自分の身を守って欲しいと思います。


先日、全国的に食中毒のニュースが話題となりました。

弊社も食品の輸送に多く携わっておりますので、

他人事とは思えない話題でした。

お客様のご要望に沿った輸送、そして安心安全を第一に

荷扱いと温度管理の徹底を再度認識させられました。


また、宮城県栗原市で大型トラックと中型トラックが正面衝突し

運転手が死亡するというような非常に痛ましい事故が

起こってしまいましたね。


弊社では車輛管理、またドライバーの健康管理など

日々行っておりますが、そのような事にならないよう

当たり前の日常に慣れず、

少しの変化にも敏感に気づいて対策を講じて参ります。

荷物も人も、大事にし、

改めて社員一同、安心安全な業務に気を引き締めて取りくんで参ります。



イトウケイ

一般貨物自働車運送事業 チルド食品輸送・引越・一般

0コメント

  • 1000 / 1000